Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
内容
マネージドやクラウドネイティブが気になっているけど、まだ手を出せていない方へ。 また、部分的には使えているけど、まだ過去の負債から逃れられずに運用負荷を感じている方へ。
先人のチャレンジと経験を聞いてみませんか?
このセミナーシリーズでは、3回に渡って、コンテナ、サーバーレス、マネージド NoSQL DB にフォーカスした内容をお届けします。
第一回目は6月17日(木)に開催される「コンテナサービスへの移行祭り」です。
本セミナーでは、コンテナのマネージドサービス(ECS, EKS, Fargate等)へ移行したいけど迷われている方に向けて、オンプレやEC2からの移行実績があるお客様より判断ポイントおよび経験を共有いただきます。
また、AWS からもAWSのコンテナサービスを利用する上でのベストプラクティスをご紹介します。
- 開催日時:2021年 6月 17日 (木) 開演: 13:00 〜 17:00
- 参加費:無料
こちらのURLから参加是非お申し込みください!
https://pages.awscloud.com/JAPAN-event-OE-20210617-Cloud-native-reg-event.html
- なお、本シリーズの次回作 第2回目「サーバーレスへのチャレンジ!」(7月14日)は、こちらから登録可能です!: https://aws-serverless.connpass.com/event/214358/
- 本シリーズの第3回目「自分のサービスにあうNoSQLを選ぶ方法!」(8月12日)は、こちらから登録可能です!: https://pages.awscloud.com/JAPAN-event-OE-20210812-Cloud-native-noSQL-reg-event.html
アジェンダ
コマ# | 時間 | スピーカー | セッションタイトル | セッション概要 |
---|---|---|---|---|
1 | 1:00pm-1:30pm | アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 コンテナスペシャリスト ソリューション アーキテクト 落水 恭介 (おちみず きょうすけ) |
TBA | TBA |
2 | 1:40pm-2:10pm | 株式会社タップル SRE 赤野 裕喜 氏 (あかの ゆうき) |
ECS EC2からFargateへ移行した理由とメリット | タップルは2020年2月頃にECS EC2からFargateへ移行しました。本セッションではFargateへの移行理由や解決が必要だった課題など、移行までの取り組みの紹介とFargateのメリットやコスト感など、今日まで運用して得られたプラクティスを共有できたらと思います。 |
3 | 2:20pm-2:50pm | ビットバンク株式会社 システム部エンジニア 石川 将吾 氏 (いしかわ しょうご) |
暗号資産取引所を支えるCodePipelineによるFargateデプロイ | 暗号資産取引所は常時稼働しており、変化のスピードが非常に激しいため開発をスピーディーに行う必要があります。開発を支えるためアプリケーション基盤にはFargate を採用し、ホストレイヤを意識せずアプリケーション開発に集中できています。デプロイには Gitリポジトリの Merge を起点に CI/CD サービスである CodePipeline、 Lambda による Blue/Green Deploymentを採用し、素早く安全なデプロイを行っています。さらにインフラ構成をCloudFormation で管理することによりインフラ面のデプロイもスピーディに行っております。 |
4 | 3:00pm-3:30pm | 株式会社ぐるなび 開発部 EngineeringS Unit10 楠本 忠嗣 氏(くすもと ただつぐ) 竹原 駿平 氏(たけはら しゅんぺい) |
Kubernetes on Premise から EKS on Fargateへ | ぐるなびではKubernetesを利用してコンテナワークロードを稼働させています。私達のチームでは、他のAWSサービスの利用をきっかけにコンテナワークロードのEKS on Fargateの全面移行を決断しました。アプリケーション開発者でもクラスタ管理できるようにするにはどうすればいいのか。移行によって得られたメリットは多く、コンテナサービスの単純なコスト比較では見えないところをご紹介します。 |
5 | 3:40pm-4:10pm | 株式会社エウレカ SREチーム 山本 真嗣 氏 (やまもと まさし) |
Pairs, PairsエンゲージにおけるECS Fargateの移行・活用事例 | エウレカでは、2019年以降、オンラインデーティングサービス「Pairs」と「Pairsエンゲージ」を支えるインフラの中心としてECS Fargateを採用しています。ECSへの移行当時の課題感や採用の背景や設計思想、実際の運用における課題点や感じられているメリットなどについてお話しできればと思います。 |
6 | 4:20pm-4:50pm | 株式会社はてな Mackerelチーム リードSRE 古川 雅大 氏 (ふるかわ まさひろ) |
MackerelにおけるEC2からFargate移行の軌跡とFargateのメリットデメリットについて | Mackerelチームでは、EC2で動作しているアプリケーションやミドルウェアを100台以上Fargateやマネージドサービスに移設してきました。EC2からの移設にあたっての工夫や、実際にFargateに移行して感じたメリット、デメリットをお話しします。 |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.